【基礎】Google bardとは?無料でどこまでつかえるのか?

こんにちは。今回は、google bardについて初心者エンジニアに向けてお届けします。

google bardとは?

google bard(gpt-3 api)は、人工知能技術を用いた言語モデルの一つです。テキストの生成・翻訳や素材の自動生成など様々な用途に利用されており、最近では自然言語処理技術の進化により多岐にわたる応用が期待されています。現在は、アプリケーションのデータに対して自動的に文章を生成するなどの機能を提供しています。

google bardの料金は?無料、有料プランは?

google bardは、1か月10万回までのapi呼び出し回数が無料で利用できます。ただし、1か月あたりの追加api呼び出し回数については有料プランが必要となります。詳細については、公式サイトを参照することをおすすめします。

注意していただきたいのは、無料でも使いすぎると制限がかかることがある点です。料金プランの詳細を確認した上で、適切に使用しましょう。

google bardでできること

google bardは、多様な応用分野が期待されています。例えば、以下のような用途に利用されることがあります。

  • ブログやsnsの自動投稿
  • 機械翻訳
  • サマリー生成
  • プログラムの推論
  • ゲームのストーリー生成
  • データの分析
  • その他テキストの自動生成

なお、他のapiとの連携や、さまざまなフレームワークとの連携も可能です。

注意していただきたいのは、テキストの生成には、生成した文章の正当性を検証することが必要です。bardが生成した文章が正常なものであるか確認の上、使用するようにしましょう。

google bardは今後どう進化する?

google bardは、今後も改良が進められ、さまざまな応用分野への利用が想定されています。例えば、aiが自己進化するgenerative pre-traind transformer 4(gpt-4)のリリースなど、より高度な能力が期待されることもあります。今後も注目の技術であるため、エンジニアとしてはその発展動向に注目することが必要です。

以上、初心者エンジニア向けにgoogle bardについて紹介しました。本格的な活用に向け、apiの使い方や利用場面のイメージを深めていきましょう。

【参考記事】

0円でプログラミングを学ぶという選択

タイトルとURLをコピーしました