WordPress初心者におすすめのGoogle Analyticsの使い方

こんにちは。今回は、WordPress初心者に向けて、Google Analyticsの使い方について紹介します。

はじめに

WordPressを使っていると、自分のサイトへのアクセス数やPV数などを知りたいと思うことがありますよね。そんなときに便利なのが、Google Analyticsです。

Google Analyticsは、無料で利用できるウェブ解析ツールで、サイトのアクセス状況を把握することができます。今回は、WordPressにGoogle Analyticsを導入する方法と基本的な使い方について解説します。

WordPressにGoogle Analyticsを導入する方法

まずは、Google Analyticsのアカウントを作成しましょう。アカウントを作成するには、Google Analyticsの公式サイトにアクセスし、必要な情報を入力します。

アカウントを作成したら、トラッキングコードを発行します。トラッキングコードは、Google Analyticsから提供されるJavaScriptのコードで、サイトに貼り付けることでアクセス解析を行うことができます。

WordPressにトラッキングコードを導入する方法はいくつかありますが、ここでは、プラグインを使った方法を紹介します。

まず、WordPressの管理画面からプラグインを追加し、「Google Analytics for WordPress by MonsterInsights」というプラグインをインストールします。このプラグインは、Google Analyticsのトラッキングコードを簡単に設置することができます。

プラグインをインストールしたら、設定画面からGoogle Analyticsのアカウント情報を入力します。アカウント情報を入力するだけで、トラッキングコードを設置することができます。

Google Analyticsの基本的な使い方

Google Analyticsにログインすると、ダッシュボードが表示されます。ダッシュボードには、サイトのアクセス状況をグラフで表示するなど、様々な情報が表示されます。

まずは、サイトのアクセス数を確認してみましょう。ダッシュボードの左側のメニューから、「リアルタイム」を選択し、「オーバービュー」をクリックします。すると、リアルタイムのアクセス数が表示されます。

次に、過去のアクセス状況を確認してみましょう。ダッシュボードの左側のメニューから、「行動」を選択し、「サイトコンテンツ」をクリックします。すると、過去のアクセス状況が表示されます。

また、Google Analyticsでは、自分のサイトにアクセスしているユーザーの情報を把握することもできます。ダッシュボードの左側のメニューから、「リアルタイム」を選択し、「場所」をクリックすると、現在アクセスしているユーザーの位置情報が表示されます。

以上が、Google Analyticsの基本的な使い方です。詳しい使い方については、Google Analyticsの公式サイトを参照してください。

サンプルコード

以下は、Google Analyticsのトラッキングコードのサンプルコードです。

<!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->
<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=GA_MEASUREMENT_ID"></script>
<script>
  window.dataLayer = window.dataLayer || [];
  function gtag(){dataLayer.push(arguments);}
  gtag('js', new Date());
  gtag('config', 'GA_MEASUREMENT_ID');
</script>

注意点

Google Analyticsを設置する際には、プライバシーポリシーにも注意しましょう。また、アクセス解析を行うことで、個人情報が漏洩する可能性があるため、適切な管理を行うことが重要です。

まとめ

WordPress初心者にとって、Google Analyticsは非常に便利なツールです。本記事では、Google Analyticsの導入方法と基本的な使い方について解説しました。Google Analyticsを使うことで、自分のサイトのアクセス状況を把握し、改善することができます。ただし、アクセス解析を行う際には、プライバシーにも十分注意することが必要です。

WordPress案件を実際に取っていく方法をまとめました

プロのエンジニアになるには、独学を続けるより案件を実際に受注した方が近道です。
フリーランスエンジニアとしてやっていくにはどこかのタイミングで
案件を獲っていかないといけません。
最初から全てうまくいくことは稀でしょう。
となると、うまくいかないことを前提として最速で案件を回していった方が効率的です。

スキルを磨く勉強はほどほどにして、いかにして案件を獲っていくかを考えましょう。

【比較】フリーランスエンジニア向けwordpress案件まとめ6選
こんにちは。今回は、wordpressについて初心者エンジニアに向けて、フリーランスエンジニア向けの案件をまとめました。 wordpressは、世界中で使われているcms(コンテンツ管理システム)で、多くの企業やブログ、個人サイトなどで利用...
タイトルとURLをコピーしました